ジーンズの洗い方
ジーンズ用語
あ・か・さ・た・な・は・ま・や・ら・わ
超簡単なクラッシュジーンズの作り方2006/01/17更新
■其の一〜ジーンズの洗い方〜 ・基本的には10日に1回のペースで洗うのが基本。 ・洗濯機で洗うときは裏返して洗うことをオススメします。 ・洗剤はそのときによりますねー。泥とか付いてるのなら入れても良いだろう し、汗で汚れた程度なら特に入れる必要はないと思います。 ・干すときは逆さに干してね(^^v そうそう、干すときは裏返して干して ね。 ジーンズは作業着なんで汚れたらガンガン洗ってね。 ジーンズには人それぞれ履き方によって様々だし、同じジーンズでも色落ちも 全然違ってくるし、ここに書いてあることなんかほんの一握りのことだから、 あまり鵜呑みにして実行しないで自分の自分のジーンズのスタイルを創ってい って下さい(^_^) ■其の二〜ジーンズ用語〜 『あ行』 赤タブ…1937年にリーバイスが501XXの右バックポケットに付いた赤いコッ トン製の目印で1938年製になり1960年代にはLEVISのロゴが入らないRのみのタ ブも登場。 赤タグ…1940年代までのLEE101に付けられていた赤タグ。 コットン…糸の原型料となる綿のこと。初めて生産されたのは四千年前のイ ンドといわれ、熱帯、亜熱帯に位置する八十カ国以上で生産されている。 赤ミミ…赤いステッチが入ってるデニムの生地端のことで、レッドセルビッ ジともいう。また、リーバイス1981〜1986年までのリーバイス501の通称でも ある。 インディゴ…デニム生地の経糸を染める染料。天然のインディゴは100%イ ンディゴ成分で作られることからピュア・インディゴとも呼ばれる。 ▲ 『か行』 隠しリベット…生地表面にリベットが出ないように打ち込む方法をいう。車 や馬の鞍などを傷付けないように開発された。1934年頃にリーバイスが考案し た。 ▲ 『さ行』 サスペンダーボタン…ジーンズのウェストへのフィットが未発達だった時代 にウェストバンドに付けられていたサスペンダーを留めるためのボタン。 ジッパーフライ…ジッパー使用のジーンズのこと。ジーンズのジッパーが採 用されたのはLEEの1926年といわれる。 ストレート…ジーンズの原型ともなるシルエットをいう。シーム部分がモモ から膝にかけて直線を描くことから名付けられた。 スリム…裾に向かって細く絞られたシルエットのことをいう。スリムジーン ズの製品化は紡績技術に優れた日本で先駆けて行われた。 ▲ 『た行』 縦落ち…ジーンズをはき込むうちに生地表面へ表れる縦筋のこと右綾よりも 左綾の方が縦筋は出やすい。 ▲ 『な行』 糊づけ…生地は糸の段階で糊づけを行う。強度をつけて安定させるために行 われる加工だが、現在ではバボールという合成糊が主流になっている。 ▲ 『は行』 バータック…ジーンズのバックポケット端や股部分を補強した補強縫製のこ と。金属リベットに変わる補強方法で、カンヌキとも呼ばれる。 パッチ…ウエストバンドの後ろにつく革や紙製のラベルのこと。主にブラン ド名やサイズなどが表記されている。 ビッグE…リーバイスの赤タブに刺繍された社名ロゴの中のEをフューチャ ーしてビッグEと呼ばれている。別名キャピタルE。 ブーツカット…ストレートの進化系シルエットで甲の部分が高いカウボーイ ブーツを履くために開発された。裾の部分を若干フレアーにして動きやすくさ せた。 ボタンフライ…フロントがボタン留めのジーンズのこと。 ▲ ボタンフライ…フロントがボタン留めのジーンズのこと。 ▲ 『ま行』 綿糸…綿素材100%で作られる糸。最近ではポリエステルの普及で使われな くなってきたが、ビンテージジーンズの復刻ブームで使われるようになった。 ▲ 『や行』 ユニオンスペシャル…チューンステッチ専用のミシンで、大変シンプルかつ 頑丈でアメリカでは戦前から使われていた。▲ 『ら行』 リベット…ジーンズに打ち込まれた金属の鋲のこと。リベット補強はデイビ スとリーバイス社により特許が取得されたが、1890年に特許が権の期限が切れ て社会の共有財産となった。 66モデル…1960年代後半に仕様変更されたリーバイス501の俗称。現在、一 般的には「66モデル」とは、トップボタン裏に「6」の刻印が付き、ヒッブ ポケットの裏の縫い目がシングルステッチまたはチェーンステッチによって区 別されたもの。 ロールアップ…ジーンズの長い裾部を折り返して穿くこと。 ロープ染色…デニムの軽糸を青く染める手法。糸をロープ状に束ね、インデ ィゴ染料を入れた浴槽に何度も通しながら染める。ジーンズ特有のアタリを出 すためにもっとも適した染色方法。 ロングホーン…1930年代から登場したリーバイスのウエスタンレーベル。 カウボーイやデュードランチャーをターゲットにした販売戦略が大成功を収め、 人気アイテムとなり需要が拡大した。▲ 『わ行』 ワンウォッシュ…糊の利いた未加工のジーンズに1回洗いを施したもの。 日本でジーンズが製造され始めた頃に問題とされた「堅い」「縮む」「色落ち」 というジーンズの三大欠点を解消した手法で、ジーンズの洗い加工の原点とも なる。ちなみに日本でジーンズが製造される前に日本人が親しんだジーンズは、 先に挙げた三大欠点をクリアした中古ジーンズだったのだ。▲
超簡単なクラッシュジーンズの作り方 簡単なクラッシュジーンズの作り方として、手芸屋さんでジーン ズ用の染料を買ってきて下さい。因みに染料は500円も出せばお つりがきます。 買ってきたら、今履いている超お気に入りにジーンズを先ほど買 ってきた染料と洗剤の入った洗濯機の中に入れます。そして普通に 洗濯します。 そうすれば、ビンテージ風のジーンズのできあがり! 超簡単で しょう? 乾いたら、水性の白のペンキを適当に散らしてみてね。芸術家に なった感じで(^^v そうすれば、世界に一本しかないオリジナ ルクラッシュジーンズの完成だよ。▲